業種:病院
保守対象機設置場所:福岡県
1994年から発売されているNEC社のExpress5800シリーズは、
豊富なラインナップを取り揃え、多種多様な業種に対応している人気の高いサーバーです。
このExpress5800シリーズについて、更新時期の違う十数台をまとめて保守できないかご相談いただきました。
サーバー導入時期がバラバラなためライフサイクルを合わせたい、
ハードウェア保守だけが終了してしまうシステムを延命したい、
このようなお客さまのピンポイントのご要望にお応えできるのが第三者保守なのです。
お客さまは、保守実績、当社エンジニアの知見、見積価格、保守拠点、
これらを総合的にご判断して、当社の「つなぎ保守」をご契約いただきました。
しかしながら、ご契約に至るまで、障害復旧作業に対する信頼性、
ご契約SLA(サービスレベルアグリーメント)時間外での障害発生はどうするのか、
お客さま作業であるログ採取や障害切り分けなど、さまざまな不安やデメリット要素があり、
それらを一つ一つ丁寧にご説明しクリアにしていき、ご安心、ご満足のもとご契約に至りました。
今では、ハードディスク障害の対応はメーカー保守と遜色ないという評価をいただき、
大規模システム更新延長に合わせ「つなぎ保守」も1年間の契約延長となりました。
また、あるときSLA(サービスレベルアグリーメント)の時間外に障害が発生し、
お客さまにて未使用同型サーバーから部品を取り出し交換した後、復旧するということがありました。
当社はその翌日に、本来は保守対象外の部品取りサーバーながら交換部品を装填したのですが、
お客さまには柔軟な対応をしてくれたと喜んでいただきました。
メーカー保守にはない柔軟な対応とピンポイントのご要望にお応えできる「つなぎ保守」は、
お客さまの多様な問題のお役に立ちたいと思っています。
まずは、お電話またはフォームよりお問い合わせください。
「つなぎ保守」「見守り保守」はブレイヴコンピュータの商標です。